次期米国大統領であるトランプ氏との夕食会を安倍昭恵さんが行う予定とのことでメディアで注目せれています。
そんな昭恵さんの現在とトランプ氏との夕食会について調べたので紹介します。
安倍昭恵の現在
・安倍昭恵が会長をする公益財団法人社会貢献支援財団とは?!
・安倍昭恵の財団での具代的な活動
・安倍昭恵とトランプ米大統領との会食
安倍昭恵の現在
現在昭恵さんは、公益財団法人社会貢献支援財団の会長として活動をしています。
安倍昭恵が会長をする公益財団法人社会貢献支援財団とは?!
公益財団法人社会貢献支援財団とは1971年に設立されました。
社会問題を解決する組織を支援する団体です。
例えば
・環境問題に配慮した商品の開発
・植林など環境保護
・地域の歴史的建造物や文化財の保全活動
・人権問題や貧困など社会課題の解決に対する支援
などがあげられます。
財団は年に2回、社会貢献者を表彰しその功績を称えています。
この表彰があることで受賞者の活動を広く社会に知せる重要な役割を果たしています。
安倍昭恵の財団での具代的な活動
2023年6月
三島市内を流れる川の環境改善や静岡県の天然記念物で水中花の「三島梅花藻」の保護などを行っている「NPO法人グラウンドワーク三島」の活動現場を訪問
2023年7月
大分フィリピン友好協会の吉武ロドラさんとともに、大分工業高等専門学校「足踏みミシンボランティア部」を訪問
2023年9月
ラオスを訪問
財団が支援した奨励金でIV-JAPANが運営する職業訓練校に
山岳地帯から通う女子生徒のための女子寮が開設 訪問
2023年10月
財団で表彰された森口エミリオン秀之さんを訪問。
森口さんはブラジルの公立の大学病院で教鞭を執りつつ日本の移民政策でブラジルに渡った日本人、日系移民一世に対して巡回診療を行っていてその診療を体験。
2023年でも数々の地域に出向き活動されています。
昭恵さんは小学生の頃にカナダに留学した経験を持ちます。
留学を通じてさまざまな国の子供たちと交流し徐々に積極性が身についていき、内気な少女だった昭恵さんを社交的な活発な女の子に変えました。
その経験から実際にその場所に行き積極的にコミュニケーションを図ることで本当の意味で現地の人々の努力を知ることができると考えているそうです。
また、昭恵さんはエイズ問題に関する国際的な活動にも参加しています。
社会的弱者の声を世の中全体に届けより良い未来を築くための基盤を作ることに寄与しています。
安倍昭恵とトランプ米大統領の会談
昭恵さんとトランプ氏の会談は公的なものではないとされています。
公的なものではなく昭恵さんとの親睦をより深めるためのものだそうです。
トランプ氏と昭恵氏は安倍元総理銃殺事件より定期的に連絡を取っていたされています。
会食も両氏が直接話して計画されたそうです。
安倍元総理は16年秋の大統領選でトランプ氏が大統領就任すると他国の首脳に先駆けて就任前に訪米して会談を実現させます。
トランプ氏の大統領戦後始めて会った外国の首脳でその信頼は大きかったのでしょう。
その後も一緒にゴルフを繰り返すなど個人的な関係を築いてきました。
そんな安倍元総理の奥さんである昭恵氏とも個人的な友好があると考えられます。
会食にはトランプ氏の妻であるメラニア夫人も参加する予定です。
メラニア夫人は、昭恵さんとの交流を通じて日本文化やスポーツにも関心を持つようになりました。
昭恵さんが日本とアメリカの橋がけになってくれるといいですね。
昭恵さんは、トランプ次期大統領とのプライベートな夕食会をフロリダ州で予定しています。
ちなみに現総理大臣の石破総理はトランプ氏との対面会談を失敗しています。
まとめ
昭恵さんは現在、公益財団法人社会貢献支援財団の会長として社会貢献活動を行っています。
昭恵さんはより良い日本ではなくより良い世界を目指すスケールの大きな女性だということがわかりました。