2024年8月にフジテレビアナウンサーを退職した渡邉渚さん。
退職の理由は自身のPTSD(心的外傷後ストレス障害)だったとされています。
退職後はフリーとして活動を再開し、2025年1月29日に初のフォトエッセイ『透明を満たす』を発売されました。
自身の精神的トラウマを乗り越えた渡邉さんの強さが分かりますね。
そんな渡邉さんは慶應大学出身であり、ミスコンにも参加したことがあるそうです。
今回は渡邉さんのミスコンについて調べてきたので紹介します。
渡邊渚の関連記事はこちら
【関連記事】元フジテレビアナウンサー渡邉渚に中居正広が示談金9000万円を支払ったのか?!噂される理由を紹介
【関連記事】渡邉渚と中居正広を繋げたのはフジテレビの中嶋優一Pなのか?!
渡邉渚について
・渡邉渚のミスコン出場
・ファイナリストにはあの女子アナも?!
・渡邉渚、ミスコン中止の経緯
・渡邉渚ミスコンへの想いと夢
・渡邉渚のミスコン中止への憤り
渡邉渚について
誕生日 | 1997.04.13(27歳) |
出生地 | 新潟県阿賀野市 |
身長 | 165cm |
学歴 | 慶應義塾女子高等学校→慶應義塾大学 |
部活 | 剣道 バレー |
職業 | 元フジテレビアナウンサー |
家族 | 両親、妹 |
小学校2年生まで新潟で過ごした渡邉さんは、11歳から横浜に家族で引っ越します。
慶應義塾女子高等学校から慶應義塾大学経済学部を得て、フジテレビに入社しました。
もしもツアーズ・めざましテレビ・ぽかぽかに出演します。
しかし、2023年に体調を崩して現在フジテレビを退社しています。
渡邉渚のミスコン出場

「ミス慶應コンテスト2016」に出場した渡邉渚さん。
当時大学1年生であり、1年生でミスコンに出場するのは4年ぶりの快挙だったそうです。
渡邉さんは高校時代から慶應の付属高校に在籍しており、憧れもあったそうです。
渡邉渚、ミスコン中止の経緯
渡邉さんが出場した「ミス慶應コンテスト2016」はファイナリストを選出した段階で中止に追い込まれています。
まず、ミス慶應コンテストは大学の行事ではなく、学生主催のイベントです。
このミス慶應コンテストを取り仕切るのが慶應義塾広告学研究会でした。
中止の経緯を3段階で紹介
①運営団体の不祥事
②大学からの処分
③コンテストの中止
①運営団体の不祥事
主催である慶應義塾広告学研究会が合宿中に、18歳の女子学生を呼び出し飲酒強要や不適切な行為を行っていたことが発覚しました。
②大学からの処分
これらの不祥事を大学側は重く受け止めたそうです。
“慶應義塾大学は清家篤塾長の名義で大学公式ホームページに「告示」を掲載”
広告学研究会に対して解散命令を出しました。
③コンテストの中止
主催団体の解散に伴い、「ミス慶應コンテスト2016」は正式に中止となりました。
“「ミス慶應コンテスト」を運営する慶應義塾広告学研究会が4日、来月20日に開催予定だった2016年の大会の中止を公式ホームページで発表した。”引用元
慶應のミスコンはアナウンサーへの登竜門とも言われています。
それだけに、ミスコンの主催者には影響力と権力があったと考えられます。
この不祥事も外に出てこなかっただけで、昔から権力と影響力を利用して、同じような事件を起こしていてもおかしくありません。
ファイナリストにはあの女子アナも?!
渡邉さんが出場したミス慶應コンテストには6人のファイナリストが選ばれました。
その中には、日本テレビのアナウンサーとして情報番組やバラエティで活躍する岩田アナもいました。
1. 岩田 絵里奈(いわた えりな)
当時のプロフィール:文学部3年生
その後の活動: 日本テレビにアナウンサーとして入社
2. 伊集院 ほのか(いじゅういん ほのか)
当時のプロフィール: 総合政策学部2年生
その後の活動: 具体的な情報なし
3. 渡邊 渚(わたなべ なぎさ)
当時のプロフィール: 経済学部1年生
その後の活動: フジテレビのアナウンサーとして入社
4. 高橋 茉莉(たかはし まり)
当時のプロフィール: 文学部2年生
その後の活動: 具体的な情報なし
5. 喜多川 あゆ(きたがわ あゆ)さん
当時のプロフィール: 総合政策学部2年生
その後の活動: 具体的な情報なし
6. 渡邉 麻美子(わたなべ まみこ)さん
当時のプロフィール: 文学部4年生
その後の活動: 具体的な情報なし
渡邉渚ミスコンへの想いと夢
渡邉さんのミスコンに対する想いが理解できる根拠を3つ紹介します。
①ミスコンへの憧れと推薦による応募
②自己成長の場としてのミスコン
③ミスコンが将来の夢につながる
①ミスコンへの憧れと推薦による応募
渡邊さんは、大学入学後すぐに「ミス慶應コンテスト2016」に推薦を受けて応募しました。
渡邉さんは高校時代から慶應の付属に通っていたこともあり、ミスコンに憧れを持っていて、推薦の話を受けた際には非常に嬉しかったと述べています。
②自己成長の場としてのミスコン
ミスコンのテーマ
「変われることが、美しい」
に対して、渡邊さんは自分の弱点を克服し、理想に近づくために自己分析を繰り返したと語っています。
ミスコンは渡邉さんにとって自己成長の機会を与えてくれるものだったのかもしれません。
③ミスコンが将来の夢につながる
渡邊さんは将来の夢として、建築関係の仕事やマスコミ関係の仕事を考えていました。
ミスコンへの参加がその夢へ近づく一歩と考えていた可能性があります。
渡邉渚のミスコン中止への憤り
渡邉さんに取ってミスコンは夢につながる大きな一歩になるものでした。
しかし、運営側の不祥事でミスコンは中止に
ミスコン中止について渡邉さんは
“大学に入学してからミスコンのことを考えない日はありませんでした。”(渡邊渚 経済学部1年)女子SPA!より引用
と悔しさを話しています。